2007/08/19

OS XでGainerを使う

新しくMacBook Proを購入したので、OS XでGainerを使えるようにするための手順をメモしておきます。


  • 開発環境をOS Xのインストールディスクからインストール。ついでにルートユーザを有効にしておきます(ヘルプ
  • 動作確認用にjermの最新版をダウンロード。make一発でOK。
  • Gainerで使われているFTDIのチップのドライバをインストール。
  • ドライバをインストール後にUSBケーブルでGainerを接続すると、/devの下に以下のようなデバイス名で見えるようになる。

/dev/cu.usbserial-A5001h97

  • jermを使って動作確認。

$ jerm -b 384000 /dev/cu.usbserial-A5001h97


とコマンドを入力した後に、
KONFIGURATION_1*
を入力&Enter、つづいて

h*


を入力&Enter で白色LEDが点灯すれば動作確認OK。


Gainerのプロトコルに関するドキュメントは、以下のページからダウンロードできます。

OS XでRuby/SerialPortを使う

RubyからUSB接続したPSoCを制御する際に使っているRuby/SerialPortのセットアップ方法をメモ。

まずは最新版のRubyをインストールするために、MacPortsをインストール。

MacPortsがインストールできたら、次にRubyのインストール。

// macportsを最新版にアップデート
$sudo port -d selfupdate

// Ruby最新版の確認
$port list ruby

// インストール
$sudo port install ruby

そして、Ruby/SerialPortライブラリのインストール。

サイトから最新版をダウンロードして、make & インストール。

$ ruby extconf.rb
$ make
$ make install

2007/08/17

東京アメッシュ【リアル】ウィジェット アップデート

1ヶ月ほど前に、東京アメッシュのサイトの仕様が変更されたため、せっかく作ったリアルウィジェットが使えなくなっていたのですが、やっと新サイトに対応させました。

東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

東京アメッシュ ウィジェット【リアル版】
http://blog.k-jee.com/2007/06/blog-post.html

今までは最新画像のURLが固定だったのですが、新しいサイトでは日付/時間でファイル名が変更されるために、取得する画像のURLを解析する必要があります。

幸いそんなに大変ではなく、以下のJavaScriptファイルを解析すればOKでした。

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/scripts/mesh_index.js

この配列の先頭が最新画像のファイル名になるので、これから取得する画像のURLを決めます。

以前は背景画像を含めたJPEGファイルだったので、晴れた日の画像を用意しておいて、最新画像との差分を取ることで雨が降っている地域を解析していたの ですが、今回は画像が透過GIFに変更になったので、単純に色が付いているところを解析すれば、雨が降っていると判定できます。この仕様変更はありがた い。

ただ、以前使っていたOpenCVはGIFファイルに対応してないため、今回は仕方なくWindows APIを使いました。んー、これじゃWindowsでしか動かないじゃないか。